聖書の固い質問 聖書の固い質問3 ローマ11:33「ああ、神の祝福は何と豊かで、神の知恵と知識は何と深いのでしょう。 神の裁きを知り抜くことも、神の道を知り尽くすことも決してできません。」 この聖句は大好きな聖句だが、頭の中のイメージは、創造物の素晴らしさや、自分や他の人の... 2023.02.15 聖書の固い質問
面白い質問 聖書の面白い質問13 オリーブの木に接ぎ木されたのは、コルネリオとその家族が、西暦36年のことだったが、 その後、元々の枝であったユダヤ人のだれが、ふたたび接ぎ木されましたか? 答え:アクラとプリスキラ 詳しくは、聖書の固い質問3を参照してください。 2023.02.15 面白い質問
聖書の固い質問 聖書の固い質問2 エチオピアの宦官は、イザヤ53:7,8節のフィリポからの説明を聞いて、 大きく感動し、すぐにバプテスマを受けたのか? 答え:このエチオピアの宦官は「預言者は誰について、言っているのでしょうか?」 と質問している。でも現在の私たちは、イエスに... 2023.02.10 聖書の固い質問
面白い質問 聖書の面白い質問12 アダムはエデンの園で誕生した? 答え:NO 創世記2:7,8「エホバ神は地面の土で人を形作り、その鼻に息を吹き込んで 命を与えた。すると生きた人になった。さらにエホバ神は東方のエデンに 庭園を造り、自分が形作った人をそこに置いた。」 2023.02.10 面白い質問
面白い質問 聖書の面白い質問11 アダムの子セツが、両親の犯した罪を嘆いていたと言える根拠は? 答え:自分の子にエノシュという名前を付けた。 エノシュとは、死すべき人間、または不治の子という意味があるそうだ。 裏返すと、両親が罪を犯さなかったら、この子は永遠に生きたのに。 ... 2023.02.10 面白い質問
面白い質問 聖書の面白い質問10 動物に永遠の命が与えられていなかったと言える根拠は? 答え:創世記3:21「エホバ神は、アダムと妻のために皮の長い服を作り、二人に着せた」 これは、エデンの園で死んだ動物がいたことを示している。 2023.02.10 面白い質問
面白い質問 聖書の面白い質問9 ノアは洪水後、どんな職業についた? 答え:農業 創世記9:20「ノアは農業をして暮らし、ブドウ園を造った。」 洪水後350年生きたが、約349年農業にいそしんだことがわかる。 2023.02.10 面白い質問
聖書の固い質問 聖書の固い質問1 バプテスマへの段階として私たちが記憶しているのは、知識の後に信仰が育つということだが、ペテロ第二1:5節からは「ですから、真剣な努力を尽くして、皆さんの信仰に徳を加え、徳に知識を、・・・・」と、信仰、徳、知識と順番が違っている。これはどうし... 2023.02.09 聖書の固い質問
胃潰瘍の手術 オリジナルソング この感謝を その5(最終) 紹介された病院には水曜でも良いと言われた。それは、おそらく月曜が引っ越しで、火曜も会社の相談役を車でお連れする予定があることを先生に言ったのであろうと思われる。 「しかし、聖なる力はそれを許さず、月曜に紹介先の病院に行った。」と書いてあった... 2023.01.27 胃潰瘍の手術